ホームページは入力不要です。名前と質問内容をお書きください!(お問い合わせからでも結構です)
柴垣休卯 (月曜日, 02 9月 2024 15:31)
平地さんコメントありがとうございます! 現在は夏期休暇期間のため基本的には 月曜日:17:00-18:30頃@高等科グラウンド 水曜日:09:30-12:00頃@学外競技場 土曜日:09:30-12:00頃@学外競技場 で練習をしています。 秋学期からは大学が始まるため 月曜日:17:05-18:30頃@高等科グラウンド 水曜日:17:40-19:30頃@学外競技場 土曜日:14:00-16:00頃@学外競技場 となる予定です。
平地 (月曜日, 02 9月 2024 12:35)
失礼します 月、水、土の各練習時間をおしえていただきたいです。よろしくお願いします
柴垣休卯 (火曜日, 20 8月 2024 23:26)
カスヤさんコメントありがとうございます! お返事が遅くなってしまい申し訳ありません 長距離のブログの執筆者はランダムで決めているとのことです
カスヤ (木曜日, 15 8月 2024 16:45)
長距離ブロックのブログについてですが、担当者はどのように決めているのでしょうか?
柴垣休卯 (火曜日, 13 8月 2024 16:50)
上野さんコメントありがとうございます! 学習院の陸上部は特に入部条件を設けていませんので、入部可能です また寮などは特にありません ぜひ入学後新歓にいらしてください
上野 (月曜日, 12 8月 2024 14:23)
入部条件について教えていただけると助かります。 高校2年の息子が御校への進学と陸上部の入部を希望しています。 高校の陸上部では主に高跳びをしており、記録は170です。 今現在の記録で入部は可能でしょうか? 入部条件はありますか? 例えば記録や入寮が必須であったり等も含めて。 本人は部活と勉強も忙しく代わりに質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。
柴垣休卯 (日曜日, 31 12月 2023 17:11)
泉さんコメントありがとうございます! 返信が遅くなってしまい申し訳ありません 現在、大学陸上部では競歩を専門としている選手がいないため、練習のコーチ等はご自身で探していただくかたちとなります(申し訳ありません!)。また甲南戦のような大学対抗戦には競歩種目は含まれておりません。 しかし、部の資金で負担するため関東インカレ全日本インカレを含む記録会にはエントリー料なしで出ることができます! ほかにも何かわからないことがありましたら、なんでも聞いてください!
泉 公太 (火曜日, 26 12月 2023 10:49)
高校で競歩をやっていたのですが、競歩で大会に出ることは可能ですか?
柴垣休卯 (日曜日, 26 11月 2023 12:00)
わあさんコメントありがとうございます! 陸上部は現在兼部兼サーを許可しておりません。申し訳ございません。 その他何かわからないことがあればお気軽にお問い合わせください!
わあ (土曜日, 25 11月 2023 21:23)
兼部が無理とのご回答を拝見しましたが、外部クラブや同好会の兼ね合いも同様でしょうか? 細かい質問ですみません。
阿部 快晴 (日曜日, 04 6月 2023 21:02)
ぱんさんコメントありがとうございます! 現在、すでに入部した1年生は、12名です! 他にも何か聞きたいことなどございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
ぱん (土曜日, 03 6月 2023 10:53)
すでに入部した1年生の人数を知りたいです!
阿部 快晴 (木曜日, 01 6月 2023 23:45)
返信が遅れてしまい、大変申し訳ありません! 現在、投擲に専門で取り組んでいる選手が居ないので、過去投擲専門で取り組んでいた選手が在籍していた時の練習状況になりますが、 練習時間は、月曜に高等科グラウンド、水曜と金曜に高等科の土グラウンドで練習しており、時間は、月曜の高等科グラウンドの練習では、短距離と合同練習(大体16:30〜)、水、金曜の土グラウンドでの練習は、18:00頃〜20:00頃まで大体2〜3時間程度活動しておりました。 他に何か聞きたいことなどがございましたら、お気軽にTwitterのDMや、こちらの掲示板までご連絡ください!
梅本 優人 (月曜日, 29 5月 2023 00:35)
投擲ブロックでの入部を考えています。 やり投げの練習環境に関しては使用可能な所はありますか? また、練習時間についても知りたいです。
阿部 快晴 (日曜日, 09 4月 2023 11:07)
ポンさんコメントありがとうございます。 返信が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。基本的には、学業優先なので、5限に授業を入れても大丈夫です! また、実際に5限に授業を入れている先輩方も数多く在籍しています。ただ、5限に授業を入れる場合、一応所属するパートチーフの方に5限に授業がある旨を一言伝えた方が良いかもしれません! なにか疑問点、他に聞きたいことなどございましたら、いつでもコメントしてください。
阿部 快晴 (日曜日, 09 4月 2023 11:05)
ランさん、コメントありがとうございます。返信が遅くなり大変申し訳ありません。 中距離ブロックは、基本的に 授業ある期間は 月曜日は16:30頃〜19:00頃 水曜日は17:30頃〜20:30頃 土曜日は14:00頃〜17:00頃 長期休暇期間は 月曜日は16:30頃〜19:00頃 水曜日は10:00頃〜13:00頃 金曜日は10:00頃〜13:00頃 の時間帯で、練習自体は大体毎回2〜3時間程度になっております。 他に何か聞きたいこと・疑問点などございましたら、なんでもコメントしてください。
ポン (木曜日, 06 4月 2023 10:09)
部活のある平日に5限まで授業を入れるのはありですか??(必修ではないが、自分の興味のある授業です)
ラン (木曜日, 06 4月 2023 09:52)
月水土の中距離ブロックの部活は、何時から何時まで行うことが多いですか?
阿部 快晴 (木曜日, 23 3月 2023 02:27)
ごてんさんコメントありがとうございます。また、返信が遅くなり、大変申し訳ございません。 現在女子部員は、選手としては、2年生短距離に1人、1年生短距離に1人、長距離に3人の合計4人所属しております。マネージャーとしては、3年生に1人、2年生に3人、1年生3人の合計7人が所属しております。 中距離ブロックには現在女子は所属していないため、女子の中距離練習メニューを挙げることはできませんが、中距離男子は、(600+200)×2や、2000PR(3'10)+200×5本などのメニューを行なっています。 また、女子長距離のメニューなどが知りたかったり、より詳しいメニューを知りたい場合は、学習院陸上競技部のTwitterのDMより直接お問い合わせ下さい。
ごてん (日曜日, 19 3月 2023 18:21)
女子は何人いますか? またブランクがあるのですが中距離をやりたいと思ってます どんなメニューをやってますか?
阿部 快晴 (金曜日, 10 3月 2023 22:52)
陸女さん、コメントありがとうございます。 ○一つ目に関しては、今のところ、女子マイルリレーのチームを組む予定はないです。また、駅伝チームに関しては、現在でも、八王子駅伝などの市民駅伝には参加しており、今後女子長距離部員がもっと増えれば、もっと大規模なものに挑戦できる可能性があり、今後の女子部員の人数によっては、女子駅伝チームを組む可能性があるという状況です。 ○二つ目の質問に関しては、定期戦の種目は伝統的に決められているものなので、学習院で400mHをやりたい選手がいたとしても、他校との兼ね合い上、四大戦、八大戦共に4現状行われていない種目である400mHを追加できる可能性は低いです。 ○三つ目の質問に関しては、留学などによる休部自体は可能です! しかし、その際は、主務、主将、副務の三役の許可が必要になります! ○四つ目の質問に関してですが、髪を染めることに関しては、問題ないです! 現在でも髪を染めた選手が複数在籍しております。 また何かわからないこと、聞きたいことなどがございましたら、いつでもお気軽にコメントしてください!
陸女 (木曜日, 09 3月 2023 15:41)
陸上部、興味があるので何点か質問させていただきます!! もしも、ホームページやTwitterに掲載されている内容を質問していたらすみません!��♀️ 〇女子のマイル・駅伝チームを組む予定はありますか? 〇四大戦、八大戦等の種目に400Hはありますか? 〇長期の海外留学へ行く場合、途中で長期間休んでしまうことになると思いますが、迷惑になっちゃいますか…? 〇髪を茶色く染めたりするのはNGですか? 沢山質問すみません! ご回答よろしくお願いします!
阿部 快晴 (日曜日, 06 11月 2022 23:19)
wakさんコメントありがとうございます! 現在、陸上競技部にて、400mや、マイルリレーに取り組む選手は、主に短距離か中距離に所属しており、短距離は水・土曜日に競技場で練習を行っており、(200+200)×2のテンポ走や、他にも加速走、ウェーブ走などのメニューを行っています。中距離でも、同様に水・土曜日に競技場での練習を行っており、(600+200)×2や、2000PR(3'10)+200×5本などのメニューを行なっています。また、月曜日は短中距離共に主に高等科のグラウンドでサーキットや、補強などのトレーニングを中心に行なっています! もし他にも分からないことなどがございましたら、いつでもお気軽にお声掛けください!
wak (土曜日, 05 11月 2022 20:48)
はじめまして、現在高校3年です。 400mを専門としており、大学でも競技を継続したいと考えております。 そこで質問があるのですが、 学習院大学で400やマイルリレーに出場する選手はどういったメニューをされているのでしょうか?
阿部 快晴 (金曜日, 21 10月 2022 15:47)
ランナーさんコメントありがとうございます! 1500mは中距離に分類されていますが、3000SC、5000mなどは長距離に分類されるため、これらの種目にも同時に取り組みたい場合は、基本長距離ブロックで練習を行う形になると思います。しかし、長距離ブロックに所属している場合でも、対校戦で1500mにエントリーする選手も居ますし、そのような場合は、長距離ブロックに所属していながら、中距離の練習に参加することも多いです。 また何かあればいつでもコメントお待ちしております!
ランナー (水曜日, 19 10月 2022 00:56)
こんばんは 質問なのですが、今現在1500mを主に取り組んでいるのですが、大学に入ってからは1500m、3000m SCや5000mにも挑戦したいと考えています。その際は長距離ブロックでの練習になりますか??
阿部 快晴 (土曜日, 08 10月 2022 15:40)
ペテルギウスさんコメントありがとうございます!陸上部では、兼サーは基本的には認められていません。ですが、入部は何年生でも、いつでも大歓迎です!次に、活動の時間についてですが、その時によってある程度変更などがある場合もありますが、基本的には、月曜日が、短距離が16時半頃、中距離が17:30、長距離が17:00ごろから高等科のグラウンドを使って補強などを中心に行っています!水土は競技場での練習になり、水曜日は、短距離は現在17:30から、長距離は18:30から、中距離は18:00からです。土曜日は長距離が午前の時は9:30から、午後の場合は17時頃から、短距離が13:30から、中距離が13:00(14:00の時もあり)から活動を行なっています!他にも何かわからないことなどございましたら、なんでも聞いてください!
阿部 快晴 (土曜日, 08 10月 2022 15:35)
ランナー!さんコメントありがとうございます!また、返信が大変遅れてしまい、大変申し訳ございません!長距離ブロックでは主に競技場で1000×5〜8、400×10〜15本などのインターバルや、12000mペース走、駒沢公園で距離走などその他にも様々な練習を行なっています!ペースは大体3つくらいのグループに分かれ、例えば直近の12000PRだと、3'40、3'50、4'00などのペースに分けて練習を行いました!ですが、集団が絶対という訳ではなく、基本的には、自分ができるペースを決めて、練習をしても大丈夫です!もし、もっと詳しいメニューなどが知りたい場合、学習院大学陸上競技部長距離ブロックというTwitterのアカウントがございますので、そちらに問合せて頂けると、より詳細な日々のメニューや、設定ペースなどをお伝えすることが可能です!是非お問い合わせください!また、他にも聞きたいことなどございましたら、なんでも聞いてください!
ペテルギウス (金曜日, 07 10月 2022 22:41)
すみません、あと活動日が月、水、土とお聞きしたのですが、時間帯は何時からになりますか?
ペテルギウス (金曜日, 07 10月 2022)
陸上部に興味があるのですが、学年が今2年生で、今の時期でも入部することは可能ですか? 他のサークルに入っていても入部は可能ですか?
ランナー! (水曜日, 05 10月 2022 02:53)
長距離ブロックは主にどのような練習を行なっていますか?また、ペースなども教えていただきたいです! 来春から学習院に行く予定です!!
阿部 快晴 (月曜日, 19 9月 2022 14:05)
サトシさん、コメントありがとうございます!!基本的に、中距離・長距離・短距離(フィールド)全てのブロックで、定期試験前も通常通り活動しています!
サトシ (日曜日, 18 9月 2022 04:00)
定期試験の直前も部活があるか教えていただきたいです。
長谷川樹 (土曜日, 04 6月 2022 10:00)
あずきさん、コメントありがとうございます! 現在、マネージャーは3年1人、2年2人、1年3人の計6人で活動しています。(4年生は引退)活動内容としては、主に水曜日と土曜日の練習での選手のサポート、ウォッチを使ったタイム計測や動画の撮影をしています。土日は大会の付き添いにいくこともあります。練習のない日はそれぞれで分担して大会の申し込みなどをしています。 いつでも見学受け付けているので、是非1度いらしてみてください!見学の際はSNSにDMしてくださると嬉しいです。
あずき (土曜日, 04 6月 2022 00:32)
マネージャーの人数や仕事内容を教えて頂きたいです。
長谷川樹 (水曜日, 18 5月 2022 15:53)
きゅうさん、コメントありがとうございます! 陸上部は兼部を許可していません。 申し訳ございません。 雰囲気やメニューなど知りたければいつでも相談してください!
きゅう (水曜日, 18 5月 2022 11:38)
新入生の者で、兼部について伺いたいです。 僕は現在フェンシング部に入っているのですが、高校で陸上(中長距離)をやっていたこともあり、また走りたいなと思うようになりました。 陸上部は兼部可能でしょうか?もし兼部するとなると月曜と土曜しか出れず、公式戦などもすべては出れないですが、それでも可能でしょうか?
長谷川樹 (日曜日, 01 5月 2022 18:40)
あさひさん、コメントありがとうございます! 合宿は全体合宿が夏にあります。全体合宿とは別に、短距離だけの合宿が冬にあり、長距離だけの合宿が夏にあります。 長期休暇も通常通りの練習を行いますが、1週間ほどの休みがあります!
あさひ (日曜日, 01 5月 2022 17:28)
合宿や長期休暇の練習を教えていただきたいです
長谷川樹 (月曜日, 25 4月 2022 23:15)
たろうじろうさん、コメントありがとうございます! 1500は中距離に分類しています。長距離であっても対校で1500mにエントリーする選手は中距離に来て練習することが多いです!
長谷川樹 (月曜日, 25 4月 2022 23:09)
ずーさん、コメントありがとうございます! 入部期限はありません! いつでも大歓迎です!!
たろうじろう (月曜日, 25 4月 2022 20:51)
1500mの人は中距離ですか??長距離ですか?それとも1500m用の練習メニューですか?
ずー (月曜日, 25 4月 2022 20:22)
いつまでに入部しなきゃダメみたいな期限ってありますか?いつでも入部可能ですか?
長谷川樹 (月曜日, 18 4月 2022 17:38)
やしろさん、コメントありがとうございます! 水曜日、土曜日共にポイント練習を行なっています! 月曜日に関しては参加は任意ですが、補強運動をチームで集まって行う予定です!
やしろ (月曜日, 18 4月 2022 06:24)
長距離についての質問なのですが、水曜日と土曜日はポイント練習ですか?また、月曜日に活動できるようになったらそこもポイント練習が入るのでしょうか?
長谷川樹 (土曜日, 09 4月 2022 18:39)
こばやしさん、コメントありがとうございます! 長距離男子の人数は11人です! まだ、入部を決めてくれた新入生はいませんが、入部意欲の高い新入生が3人います!
こばやし (土曜日, 09 4月 2022 14:22)
長距離男子の人数はどれくらいいますか? あと新入生は何人いますか?
長谷川樹 (金曜日, 08 4月 2022 17:44)
bさん、コメントありがとうございます! 月曜日は、16:30から大学の高等科グラウンドで行っています! ですが、11日は前日が大会のためオフになると思います。 4月中ですと、18日や25日は行うと思いますのでSNSで相談してください!
b (金曜日, 08 4月 2022 17:17)
月曜日に練習の見学に行きたいのですがどこで何時から練習していますか?
長谷川樹 (水曜日, 06 4月 2022 14:43)
やまさん、コメントありがとうございます! 中距離と長距離があるので、それぞれのメニューに関してお答えします。 中距離は800mを意識したメニュー、長距離は5000m〜10000mを意識したメニューを行なっています。 具体例として、 まず中距離の練習は400×7〜10で設定が70s(人によって多少異なる)でレストが200mジョグというメニューや2000m(3'00/km)+200×7(28〜30s)などさまざまです!これらは冬季練習のメニューなので実際はもう少し強度が落ちます。 次に長距離の練習は、4月〜7月のトラックシーズンはスピード練習として400m×12や1000m×7〜10を各々の目標レースペースで行います。そのほかにもロードでのペース走も行います。ペースとしてはAチームが3分50秒〜3分30秒ほど、その下のチームは10秒ずつペースが下がるといった感じです。8月〜10月にかけては箱根駅伝の予選会へ向けての距離走が多くなります。16〜20kmを3分40秒ペース(Aチーム)ほどで走ります。その後11月〜3月にかけては、トラックレースに出る選手はトラック練習、その他冬季練習で距離を積む選手や、マラソンなどの練習を行う選手もいます。 部活での練習以外での自主練は各パートによって異なります。中距離パートでは各個人に任せています。長距離パートでも練習は各自の裁量になっています。ポイント練習を追加しておこなったり、疲労抜きのジョギングやレストを入れたりと使い方は様々です。 さらに聞きたいことがありましたら、いつでも聞いてください!
やま (水曜日, 06 4月 2022 12:15)
中長距離はどのようなメニューをやっているのですか?距離や設定タイムなどできるだけ詳しくお願いします。書ける範囲で大丈夫です。また、部活での練習のほかに自主練などはしますか?突っ込んだ質問ですみません。
長谷川樹 (水曜日, 06 4月 2022 11:41)
なさん、コメントありがとうございます! 陸上部は、大学の高等科グラウンドと競技場で練習しています。 月曜日は大学で見学可能ですが、水曜・土曜は競技場になります。 水曜・土曜の練習場所は毎回変わりますので、SNSで聞いてください!
な (水曜日, 06 4月 2022 11:35)
練習の見学はどこでできますか?
長谷川樹 (水曜日, 06 4月 2022 11:12)
うさん、コメントありがとうございます! 練習がある日は見学可能です! しかし、体験は行っていません。 また、人数を制限する場合もありますのでSNSで相談してください!
う (火曜日, 05 4月 2022 22:29)
練習の様子を見たいのですが、見学できる日はありますか?
長谷川樹 (火曜日, 05 4月 2022 17:23)
いさん、コメントありがとうございます! 今日以降のzoomは未定です。開催が決まりましたら、SNSで宣伝します! また、質問はこの掲示板やSNSで答えるので、いつでも聞いてください!
い (火曜日, 05 4月 2022 16:36)
zoomでの新歓は今日以降、いつ予定していますか?
長谷川樹 (月曜日, 04 4月 2022 12:37)
aさん、コメントありがとうございます! 女子選手は、4年に短距離が2人、2年に短距離が1人と長距離が3人です!
a (月曜日, 04 4月 2022 12:22)
女子選手の人数が知りたいです。
長谷川樹 (木曜日, 24 3月 2022 20:03)
なみさん、コメントありがとうございます! コロナウイルスの影響で変更されますので未定です。 現在のままですと、週2回の水・土になると思います。 もし、コロナウイルスによる制限が無くなれば月・水・土で活動すると思います!
なみ (木曜日, 24 3月 2022 15:10)
GW中の練習日程ってもうわかりますか?
長谷川樹 (火曜日, 22 3月 2022 20:56)
あさん、コメントありがとうございます! 短距離は4年の5月の関東インカレ、長距離は4年の10月の箱根予選会で引退する人が多いです!
あ (火曜日, 22 3月 2022 16:24)
院進を考えているのですが院試が6月にあります。例年だと引退は何年の何月ごろになりますか?
長谷川樹 (火曜日, 22 3月 2022 11:55)
ゆきさん、なみさん、コメントありがとうございます! 同じ質問なので同時に答えさせていただきます! 現在はコロナウイルスの影響で週2日しか活動できていません。そのため、短距離・長距離ともに、水曜の17時から19時頃、土曜の14時30分から16時30分頃に行っています。 コロナウイルスが流行する以前は、これらに加えて月曜にも練習を行っていました。 また、長期休暇中も同じ時間に活動します!
なみ (火曜日, 22 3月 2022 02:08)
練習時間、長期休暇中の練習頻度を知りたいです。
ゆき (月曜日, 21 3月 2022 23:07)
練習時間と長期休暇の練習頻度を知りたいです。
長谷川樹 (月曜日, 21 3月 2022 10:05)
そうさん、コメントありがとうございます! ほとんどの部員がアルバイトをしています! 陸上競技部なら、部活・学業・アルバイトの並立が可能です!
そう (月曜日, 21 3月 2022 00:28)
バイトをしてる先輩方はけっこういらっしゃいますか?
長谷川樹 (土曜日, 05 3月 2022 20:17)
よしひろさん、コメントありがとうございます! 両立している先輩はいます!ただ、実験もあり大変そうです。でも、実験で部活を休んだり遅刻したりするのは大丈夫です! もし、詳しく話を聞きたければSNSからお願いします!
よしひろ (土曜日, 05 3月 2022 20:05)
理学部と陸上部を両立している先輩はいますか?
長谷川樹 (木曜日, 03 2月 2022 12:46)
おとさん、コメントありがとうございます! 現在、まん延防止により活動が中止されています。そのため、新入生に対する活動を行えていません。例年であれば、見学や体験は大歓迎です! さらに具体的に聞きたいことがあればSNSで聞いてください!
おと (水曜日, 02 2月 2022 20:05)
春から学習院入学します! マネージャー希望なんですけど、 入学前に何かありますか?
長谷川樹 (土曜日, 25 9月 2021 13:21)
萩原康二朗さん、コメントありがとうございます! 入部に関しては、部則により他大学の方が学習院大学陸上競技部に入部することはできません。 一緒に練習することに関しては、通常なら可能なのですが、現在、コロナウイルスの関係で、他大学の方との練習を学校側から禁止されています。なので、コロナウイルスが収束したら、一緒に練習しましょう!
萩原康二朗 (土曜日, 25 9月 2021 00:58)
他大学からの入部も可能でしょうか?箱根駅伝の予選会に出場したいのですが、僕の学校は弱くてチームが出場条件を満たすことができませんので、自分の学校の陸上部に入部せず、学習院大学様の陸上競技部で活動したく思います。 仮に予選会に出場できなくても構いません。学習院大学陸上競技部の元で練習をし、大会などに参加したいです。
長谷川樹 (水曜日, 11 8月 2021 08:08)
なかさん、コメントありがとうございます! 入部は、今からでも大歓迎です!学年はひとつ下になりません!
なか (火曜日, 10 8月 2021 15:50)
女子大の2年なのですが、今からでも入部可能ですか?また、可能だった場合は学年は一つ下になりますか?
長谷川樹 (金曜日, 02 7月 2021 23:28)
ぬいぐるみさん、コメントありがとうございます! 活動日に重ならなければ大丈夫です。陸上部でも多くの人がバイトをしています!
ぬいぐるみ (木曜日, 01 7月 2021 17:33)
バイトOKですか?
長谷川樹 (火曜日, 22 6月 2021 08:28)
イトさん、コメントありがとうございます! 再開しました!日にちや時間など詳しいことはSNSで聞いて下さい!!
イト (月曜日, 21 6月 2021 16:15)
見学や体験は再開していますか?
長谷川樹 (月曜日, 31 5月 2021 20:20)
イトさん、コメントありがとうございます! いつでも受け付けています!
イト (月曜日, 31 5月 2021 19:09)
今もまだ入部は受け付けていますか?
長谷川樹 (月曜日, 24 5月 2021 10:20)
キムラさん、コメントありがとうございます! 現在、緊急事態宣言下のため部活動が中止されているので部活動の見学は行っていません。 部活動が再開したら見学も再開します! 相談等はSNSでいつでも受け付けています!!
キムラ (日曜日, 23 5月 2021 17:24)
中高陸上をしてて、最近大学でも続けたいと思うようになった者ですが、今の時期見学会等は行っていますか?
長谷川樹 (水曜日, 12 5月 2021 16:33)
うさん、コメントありがとうございます! 部費は毎月1000円で、申し込んだ記録会に欠場すると別で1000円かかります。 女子の部員は、選手が四年生に2人、三年生に2人、二年生に0人、一年生に2人で、マネージャーが四年生に1人、三年生に1人、二年生に0人、一年生に1人です。
う (水曜日, 12 5月 2021 14:27)
部費は大体どれくらいかかりますか?現在女子はどれくらいの人数がいるのでしょうか?
長谷川樹 (日曜日, 02 5月 2021 18:35)
あさん、コメントありがとうございます! 対抗戦や合宿に関しては、コロナウイルスの影響で定まっていません。 長期オフに関しては、長距離は10月の箱根予選会の後2週間で、短距離は11月頃の冬季練習に入る前に長期オフがあります。 年末年始は短長ともにオフです。
あ (日曜日, 02 5月 2021 15:11)
年間スケジュールと長期オフの時期を教えてください!
長谷川樹 (土曜日, 10 4月 2021 12:20)
たぶさん、コメントありがとうございます。 陸上部も行います。 9:00~10:00の枠で行う予定です。
長谷川樹 (土曜日, 10 4月 2021 12:19)
お肉さん、コメントありがとうございます。 部の活動日以外なら大丈夫です。
長谷川樹 (土曜日, 10 4月 2021 11:57)
てるさん、コメントありがとうございます! 学生団体と兼ねるのは可能ですが、活動日が重なった場合などは陸上部を優先して下さい。
長谷川樹 (金曜日, 09 4月 2021 23:12)
すーさん、コメントありがとうございます! 火・木は全パート自主練で金曜日は投擲のみ練習をしています。 自主練の場所は、現在はコロナウイルのため使えませんが、学習院大学のトレーニングルームを使う人が多いです。 現在は自宅周辺や自宅から近い競技場で自主練をしています。
たぶ (金曜日, 09 4月 2021 19:21)
12日の課外活動の紹介は陸上部はやってますか?
お肉 (金曜日, 09 4月 2021 16:15)
自動車学校に通ってる新入生なのですが、月曜日と水曜日と土曜日以外の日に教習を入れても大丈夫ですか?
てる (木曜日, 08 4月 2021 22:08)
学生団体と兼ねるのはOKですか?
すー (木曜日, 08 4月 2021 21:57)
火・木・金は自主練ですか? また、その場合部員の方々はどこで自主練してますか?
森嶋瞬 (水曜日, 07 4月 2021 14:34)
あさん、コメントありがとうございます! 主な活動時間は水曜日が17時〜20時、 土曜日が9時〜12時、または14時〜17時です。練習メニューによって、開始時間と終了時間が異なりますが、だいたいこのくらいの時間帯をイメージしていただければ大丈夫です。 また、合宿は8月に長距離だけのが1回、部全体のが1回、2月頃に長距離だけのが1回の、計3回を例年行っています。しかし、今年度はコロナウイルスの影響により、合宿の開催自体が決まっておらず、合宿を行わない可能性もあります。
あ (火曜日, 06 4月 2021 21:29)
長距離の活動時間って何時から何時ですか?合宿って年に何回くらいありますか?
長谷川樹 (土曜日, 03 4月 2021 15:58)
しんやさん、コメントありがとうございます。 基本的には買ってもらうことになるけどどうしてもっていう事情があれば先輩からもらうことも可能です。 貰う場合は、先輩に相談してください。
森嶋瞬 (土曜日, 03 4月 2021 12:25)
初心者さん、コメントありがとうございます! 初心者でも全く問題なく、入部できます。実際に過去にも大学から陸上をはじめ、大会で結果を残してる選手もいました。努力次第でタイムは伸びるので、初心者経験者とわず、お待ちしております!
しんや (土曜日, 03 4月 2021 07:54)
陸上部のユニホームはいつ頃買えますか?また、予算の都合上、ユニホームとTシャツのみ買うことはできますか?ジャージ類は買わずに。
初心者 (金曜日, 02 4月 2021 18:46)
高校の時文化部で、趣味で陸上をしており、最高でも5000mを18分30秒ほどでしか走れたことがないのですが、このような初心者でも選手として、入部しても大丈夫でしょうか?
長谷川樹 (日曜日, 28 3月 2021 08:50)
こんにちはさん、コメントありがとうございます。 31日以降は水曜日と土曜日に集合します。春休み中は、水曜日、土曜日共に9:30集合。授業開始後は、水曜日が17:15、土曜日は14時集合を予定しています。 場所はその都度変更されるので、もし、見学や体験をする際は公式SNS等に連絡して下さい。
こんにちは (土曜日, 27 3月 2021 19:14)
長距離の活動日はいつですか?
長谷川樹 (水曜日, 24 3月 2021 23:17)
あさん、コメントありがとうございます。 可能です。
あ (水曜日, 24 3月 2021 21:46)
3年生からの入部は可能ですか?
長谷川樹 (水曜日, 24 3月 2021 11:17)
ふじさん、コメントありがとうございます。 部活動の見学や体験は、4月1日以降となっています。 場所や時間帯はこれから決め、公式SNS等で連絡致します。 また、コロナウイルスの影響がありますので、見学に来る際は必ず連絡してからお越しください。
ふじ (火曜日, 23 3月 2021)
新入生なのですがもう部活の見学はできますか?
森嶋瞬 (火曜日, 23 3月 2021 13:48)
くまさん、コメントありがとうございます!! 例年、入部期間は定めておらず、いつからでも入部、見学可能になっています。部としての見学会を設ける場合は公式SNS等で連絡致します。 ただし、今年度はコロナウイルスの影響があるので、入部、見学する場合は必ず連絡してからお越しください。 また、早くから試合に出たい場合は、陸連登録などの手続きがありますので、入部を決断した段階でご連絡いただけるとありがたいです。 どの学年、どの時期でも入部、見学は可能ですので、お待ちしております!
くま (火曜日, 23 3月 2021 13:28)
今年は大体いつ頃からいつ頃までが入部期間となりますか?
森嶋瞬 (金曜日, 19 3月 2021 18:30)
くまさん、コメントありがとうございます! 時間帯は部員によって異なりますが、チームとして集合練習をしている月水土以外の曜日にバイトを行っている部員が多いです。 また、チームのほとんど部員がバイトを行なっているので、バイトと部活の両立は可能です。
くま (金曜日, 19 3月 2021 18:16)
陸上部への入部を考えています! 陸上部の方は何曜日の何時くらいにバイトをされてる方が多いですか?
森嶋瞬 (水曜日, 17 3月 2021 18:56)
はむさん コメントありがとございます。 twitterの返信遅れて申し訳ありません。DMの方返信させていただいたのでご確認ください。 公式Twitterは現在も運営中です。
はむ (火曜日, 16 3月 2021 21:14)
TwitterのDMで質問を送らせて頂いた者ですが、Twitterは現在動いていない感じですか? もしそうであればこちらに質問させて頂くのですが…
森嶋瞬 (金曜日, 12 3月 2021 22:35)
あべさん コメントありがとうございます。 基本的に長期休暇における練習はそれぞれのパートまたは部活全体としてチームとして一緒に練習してもらいます。それぞれの地元で自主練習をすることも不可能ではないですが、その場合はそれぞれのパートチーフまたは主将等からの許可が必要となりますのでご注意ください。
あべ (金曜日, 12 3月 2021)
選手希望なのですが、夏休み春休み等に地元に帰省して地元で自主練をすることは可能ですか?
森嶋瞬 (土曜日, 27 2月 2021 22:06)
かわさん、コメントありがとうございます! 現在は緊急事態宣言にともない、チームで集まっての練習は行っていませんが、先日から学内での一部活動が再開いたしました。 今後、緊急事態宣言が解除された後の練習については、大学からの課外活動についての連絡を受けてから検討いたします。いろいろと不便かけますが、ご理解よろしくお願いいたします。 部活についての詳しい話が聞きたい場合は公式TwitterのDM等でご連絡ください!
かわ (土曜日, 27 2月 2021 17:33)
陸上部への入部を考えているものです。 今現在、陸上部の活動は行われているのでしょうか?
森嶋瞬 (土曜日, 27 2月 2021 15:18)
あさん、コメントありがとうございます! 今現在は課外活動が制限されているため、部活動見学会を行えるか定かではないのですが、部活動見学会を行えるようでしたら、学習院大学陸上部公式twitter等のsnsにて告知する予定です。 また、部活動見学会以外の日にちに見学をすることも可能です。 見学自体の許可が大学の方からおりるか分かりませんが、部活の詳しいことを知りたいようでしたら、学習院大学陸上部公式Twitterの方へDMよろしくお願いします!
森嶋瞬 (土曜日, 27 2月 2021 15:11)
春から学習院さん、コメントありがとうございます! パートごとによって休みの期間は異なりますが、例年、夏休暇、年末年始に1週間程度の長期休暇を設けています。また、それぞれのパートの主要な大会の後に長期休暇を設ける場合もあります。 部員の中にも、地方出身で1人暮らしをしている人も多くいるので、その点は心配無用です!
あ (土曜日, 27 2月 2021 01:16)
訂正)何時→いつ
あ (土曜日, 27 2月 2021)
陸上部への入部を考えている者です。 部活動見学会などはありますか?また日程などは何時ごろ決定するのですか。
春から学習院 (金曜日, 26 2月 2021 17:29)
地方住みなのですが、春休み夏休みお正月等の長期休みに帰省できるような長期休みは陸上部にありますか?
森嶋 瞬 (木曜日, 25 2月 2021 18:16)
楓さん コメントありがとうございます。 原則として兼部、兼サーは禁止になっています。やむを得ない場合は、監督・幹部での許可が必要となりますので、その点ご注意ください。
楓 (火曜日, 23 2月 2021 20:25)
2021年度入学生です。 まだ決まっていませんが、候補として陸上部のマネージャーを考えています。 兼サーなどは可能ですか?
森嶋瞬 (木曜日, 19 11月 2020 00:04)
陸上部さん、コメントありがとうございます! 練習参加の件ですが、今現在の状況を考慮すると、大学からの許可がおりないと思うので、練習参加は厳しいものになってしまいます。 しかし、練習参加はできなくとも、練習についての話や質問、部員についてのことはいろいろとお話しできます。 もし、興味を持たれましたら、 公式Twitter(@g_track_field)にDMもしくは、HP記載のお問い合わせにご連絡いただけると幸いです。 連絡お待ちしております!!
陸上部 (火曜日, 17 11月 2020 19:13)
高校生でも練習参加できますか?
森嶋瞬 (木曜日, 22 10月 2020 12:31)
陸上大好きマン さんコメントありがとうございます! 先程のコメントに訂正を加えさせていただきます。 正確には4年生は予選会をもって引退の目安となりますが、予選会後も競技を続行し、練習にも参加している4年生もいます。
川辺侑佳 (日曜日, 18 10月 2020 00:08)
陸上大好きマンさん、コメントありがとうございます。長距離部員を紹介します。 男子 4年 4人、3年 4人、2年 3人、1年 2人 女子 4年 2人、3年 1人、1.2年 0人 以上の合計16名です。箱根駅伝予選会を持って4年生は引退となりました。 詳しい話などが聞きたい場合は、学習院大学陸上競技部新歓用Twitter(@g_track_shinkan)にDMでご連絡ください!
陸上大好きマン (土曜日, 17 10月 2020 09:14)
現在長距離部員は各学年何人ずついるのか教えてください!
川辺侑佳 (木曜日, 09 7月 2020 19:40)
駅伝ファンさん、コメントありがとうございます。 選手の判断で自由に参加して大丈夫です!
駅伝ファン (水曜日, 08 7月 2020 23:46)
部活がオフの日に市で開催されるマラソン大会などに自由に参加しても大丈夫なのでしょうか?
森嶋 瞬 (金曜日, 10 4月 2020 22:22)
いさん、コメントありがとうございます。 基本的に就活は他の部活に所属していない学生と同じ時期に行います。最近、就活解禁の時期についていろいろと変更がありましたけど、基本的には他の学生と同じ時期と考えて大丈夫です。 就活中の部活は、就活優先なので就活中部活に参加しない人もちらほらいるので、そこら辺の心配は無用です。 また、早いうちからインターンに参加している学生も数人います。
い (金曜日, 10 4月 2020 20:23)
4年生まで陸上を続けたいと思っているのですが、そういった方はいつ頃から就活を始めるのでしょうか? また、早いうちからインターンに行っている人などはいらっしゃいますか?
森嶋瞬 (火曜日, 07 4月 2020 01:25)
必須アミノさん、コメントありがとうございます。 基本的にレースなどは自分の参加したいものを自分で選んで出場するので、県選などは参加を申し出ていただければ出場可能です。 実際、多くの選手が東京都以外の大会などに参加しています。地方出身の選手も数人いて、地元の県選などに出場しています。
必須アミノ (月曜日, 06 4月 2020 20:18)
個人として出場したいトラックレースに 出場することは大丈夫ですか? (県選手権など)
森嶋瞬 (月曜日, 06 4月 2020 01:53)
おじいさん、コメントありがとうございます。 例年なら、関東インカレまでの期間が仮入部期間となるのですが、今年はコロナの影響で、関東インカレが延期になってしまったので、今のところは未定です。 仮入部期間が決まり次第、新歓用Twitterなどでお知らせする予定なので、確認のほどよろしくお願い致します。
おじい (土曜日, 04 4月 2020 15:12)
今年の仮入部期間はいつまでになりますか?
森嶋瞬 (金曜日, 03 4月 2020 23:46)
。さん コメントありがとうございます。 ob総会等での服装は、男子は学習院高等科の制服、女子はスーツが正装となります。 学習院高等科の制服は基本的に高等科出身の人に借りる、もしくは部室にあるものを持ち出すことが可能なので、購入する必要はありません。 実際、部員の多くが高等科以外からの進学者ですが、総会等ではほぼ全員が正装で参加することができているので、借りれないなどの心配をする必要はありません。 詳しい話などが聞きたい場合は、学習院大学陸上競技部新歓用Twitter(@g_track_shinkan)にDMでご連絡ください。
。 (金曜日, 03 4月 2020 19:44)
ob総会の画像を見たんですけど なぜスーツじゃなくて制服?のようなものを着ているのですか?
森嶋瞬 (火曜日, 03 3月 2020 10:26)
陸上さん コメントありがとうございます。 現在、パート別に練習は行なっております。練習などの日程については、公式TwitterのDMもしくはホームページのメールアドレスにご連絡いただければ幸いです。 ご連絡お待ちしております。
陸上 (月曜日, 02 3月 2020 18:39)
予定が合えば練習に参加してみたいなと思っているのですが、現在練習は行っていますか
森嶋瞬 (木曜日, 09 1月 2020 12:30)
名無しさん コメントありがとうございます。 長距離ブロックのメニューは、競技場ではペース走、インターバル走、またはそれらを組み合わせた練習、またそれに加えて、駒沢公園での距離走が主となります。 また、設定ペースなどは特に決まっておらず、練習開始直前の集合によって、自分の行いたいペースを決めて、近い設定タイムの人と一緒に練習をします。 気になるようでしたら、1度練習見学に来ることも可能です。
名無し (火曜日, 07 1月 2020 22:09)
長距離ブロックの具体的な練習メニューを教えてください(設定タイムなど)
森嶋瞬 (月曜日, 02 12月 2019 15:28)
ちびうさ さん、コメントありがとうございます。 何年次からでも途中入部は可能です。実際、部員には途中入部した人もいます。 気になるようでしたら、ご連絡ください。
ちびうさ (日曜日, 01 12月 2019 18:27)
2年生からの入部も可能ですか?
森嶋瞬 (土曜日, 30 11月 2019 08:07)
陸上 さん、コメントありがとうございます。 各々の選手、チームとしての目標があるため、確かに練習に関しては厳しいかもしれません。しかし、普段の部内の雰囲気はとてもよく、自分の力を十分に発揮できる環境となっています。 気になるようでしたら、練習を見学しに来ることも可能です。その場合は、HP上のメールアドレスまたは公式TwitterのDMでご連絡ください。
陸上 (火曜日, 26 11月 2019 20:19)
学習院大学の陸上部は厳しい方ですか?それとも同好会的な雰囲気ですか?
森嶋瞬 (月曜日, 25 11月 2019 08:43)
伊藤さん コメントありがとうございます。 関東学生陸上競技連盟の定める条件を満たしていれば、大学1年から関東インカレは出場可能です。 出場希望の場合は、入学後できるだけ早く申し出ていただければ幸いです。
伊藤 (日曜日, 24 11月 2019 14:12)
大学1年から関カレにはでれますか?
森嶋瞬 (木曜日, 19 9月 2019 09:01)
陸上部さん コメントありがとうございます。 主に使う学校外の競技場は、埼玉県にある青木町公園総合運動場、浦和駒場スタジアム、神奈川県にある等々力陸上競技場で、長距離は和田堀公園陸上競技場や駒沢公園のランニグコースなども使って練習します。
陸上部 (月曜日, 16 9月 2019 22:53)
学校外の競技場とは例えばどこでしょうか?
森嶋瞬 (日曜日, 15 9月 2019 21:32)
陸上部さん、コメントありがとうございます。 主に、月曜は学習院高等科グラウンド、水曜は織田フィールド、土曜はパートごとに分かれて学校外の競技場等で練習をします。 また、高等科グラウンドは一周300mの芝トラックになります。
陸上部 (金曜日, 13 9月 2019 19:54)
練習は学校内にあるトラックでやるんですか? それともどこか別の場所ですか?
森嶋瞬 (金曜日, 31 5月 2019 19:43)
三宅亮太朗さん コメントありがとうございます。 休部の判断は監督との相談によって決められるので、怪我の状態によっては認められない場合もあります。休部をしたい場合はまず、監督、主将に相談したください。 また、休部期間中にかかわらず他の部活やサークルとの兼任は原則認められていません。
三宅亮太朗 (金曜日, 31 5月 2019 00:47)
部活動で体を壊して陸上人生がオワオワリになってしまった場合、休部することはできますか。 また、休部中に他の部活やサークルに加入することはできますか。
森嶋瞬 (木曜日, 30 5月 2019 23:04)
かつめしさん コメントありがとうございます。 部費は入部最初の3ヶ月分は1000円、それ以降は3ヶ月3000円で徴収しています。また、部費に加えて、遠征費、競技場の使用料などがかかります。 部費の徴収は3ヶ月に一回で、もし払えないようであれば次回の徴収に未払い分も一緒に払ってくれれば結構です。 ただ、あまりにも未払いが続くようであれば、監督と相談させていただきます。
かつめし (火曜日, 28 5月 2019 01:26)
会費はどのくらいかかりますか。 また、経済的な理由で会費を踏み倒した場合、除名等の措置を取ることはありますか。
森嶋瞬 (月曜日, 27 5月 2019 09:55)
タヌトゲームズさん コメントありがとうございます。 基本的には授業は被らないように練習していますが、月曜と水曜の5限をとっている人はかぶってしまいます。 そのため、月曜と水曜の5限をとっている人は、授業が終わり次第練習に参加するかたちになります。 現在、月曜と水曜の5限をとっている人は部内に何人かいるので、その点は心配する必要はないです。
タヌトゲームズ (水曜日, 22 5月 2019 22:29)
活動の時間が授業と被ることはありますか?
森嶋瞬 (火曜日, 30 4月 2019 13:58)
陸上部さん コメントありがとうございます。 長距離の場合はウエイトはありませんが、短距離の場合は夏休暇は火曜と金曜、冬休暇は火曜と水曜と金曜にウエイトがあります。
陸上部 (日曜日, 28 4月 2019 08:43)
火曜と金曜は各自でウェイトとお聞きしたのですが、夏休みなどの長期休暇の間も火曜と金曜にウェイトですか?
新里真唯 (水曜日, 24 4月 2019 21:45)
陸上部さん 長期休業期間は 基本的に9時半からの練習となっています。 短距離の集合が月曜、水曜、土曜 長距離が水曜、土曜で 全体集合が水曜にあります。 競技場の連絡は前日には来ます。
陸上部 (火曜日, 23 4月 2019 21:07)
休み期間の練習は午前ですか?午後ですか?
新里真唯 (月曜日, 15 4月 2019 22:33)
陸上部さん コメントありがとうございます。 水曜日の練習は 17:15に着替えた状態で 集合との形になります。 場所は織田フィールドだとは 思いますが、 場所などの連絡は前日に くるため、後ほど確定した 情報をお伝えしたいので ツイッターのDMにて ご連絡いただければと思います。
陸上部 (月曜日, 15 4月 2019 22:22)
水曜日の練習に参加させて頂きたいと考えているのですが、集合時間とかはどのような感じですか?
新里真唯 (土曜日, 13 4月 2019 18:28)
Kさん コメントありがとうございます。 現在把握している時点では 長距離が2人 中距離が2人 短距離が3人 ぐらいです!
K (土曜日, 13 4月 2019 14:22)
現在どれくらいの1年生が入部を決めましたか?
森田 真由子 (水曜日, 10 4月 2019 09:32)
短距離 さん コメントありがとうございます。 一応部としては、5月の関東インカレ付近のミーティング(5/20辺り)で正式に1年生が入部という形になります。その時まで通常の練習参加の有無は自由なので、自由に活動してもらって大丈夫です。 ただ、関東インカレ以降は活動日には必ず出席してもらい、休む時も必ず連絡が必要です。 また、入部を確実に決めているようであれば学連登録を行いたいと思うので、詳しくはツイッターのDMにてご連絡いただければと思います。よろしくお願い致します。
短距離 (火曜日, 09 4月 2019 21:46)
入部しようと思っているんですがいつから練習に参加すれば良いのですか? 入部届などを出した方がいいんでしょうか?
新里 真唯 (日曜日, 07 4月 2019 19:19)
短距離ですさん コメントありがとうございます。 土曜日の練習は基本的に 14時〜17時ぐらいまで やっています。 長期休暇の時は 朝の9時半から12時半 ぐらいまでです。 また競技場は、その時々で 空いてるところを使っているため どこが多くなるとは的確には 答えられませんが、 神奈川や埼玉などの 競技場を使っています。
短距離です (日曜日, 07 4月 2019)
土曜日の練習は14時からと伺ったのですが、何時くらいまで活動するんですか?また競技場はどこが多いですか?
新里真唯 (日曜日, 07 4月 2019 13:22)
陸上部志望さん コメントありがとうございます。 だいたい記録会は多い時は月に5〜6個ありますが、その記録会に出るのも出ないのも選手自身で判断出来きます。 もっと詳しくお話が聞きたい等 ありましたら、部室(黎明110)へ お越しください。
陸上部志望 (土曜日, 06 4月 2019 19:04)
記録会はどれくらいのペースであるんですか?
新里 真唯 (土曜日, 06 4月 2019 09:57)
学女さん コメントありがとうございます。 学女に限らず、女子は 対校選手として出場することが できません。 甲南戦、七大戦は対校選手として 出場できます。 本日、学習院女子大学の 二号館の236教室で相談会を 開催しているので詳しい話が 聞きたい等ありましたら、 お越しください。
学女 (土曜日, 06 4月 2019 00:11)
学習院女子の愛好会に所属している場合は四大学対校戦に出場することはできますか?
森嶋 瞬 (金曜日, 05 4月 2019 20:43)
迷ってます さん コメントありがとうございます。 基本的に自分が参加しない記録会については競技場に行く必要はありません。 また、自分が参加する記録会についても、自分の競技時間に合わせて各自で集合して、競技が終わり次第各自で解散となります。
迷ってます (金曜日, 05 4月 2019 18:39)
陸上部では記録会は各自参加したいレースにそれぞれエントリーする形だとお聞きしたのですが、自分が走らない記録会でも競技場へ行かないと行けないですか?
森田 真由子 (日曜日, 31 3月 2019 21:44)
春から国社の女子 さん コメントありがとうございます。 短距離の長期休暇の練習も基本的に必ず参加することになっております。 部員にも短距離で国社の学生がおりますので、詳しい話が聞きたい等ありましたら、部室(黎明110)へお越しください。
春から国社の女子 (日曜日, 31 3月 2019 19:01)
↓下コメ すみません。短距離志望です!
春から国社の女子 (日曜日, 31 3月 2019 18:56)
長期休暇中の練習は強制参加ですか?
森田 真由子 (日曜日, 31 3月 2019 11:51)
文学部の長距離です さん コメントありがとうございます。 授業始まってからの長距離の活動日は、毎週月・水・土になります。 月曜 16:30〜 学内jog 水曜 17:15〜 競技場 土曜 14:00〜 競技場/ロード 月曜日と水曜日は授業が5限まである学生もいますので、5限がある学生は授業後に活動をしております。 長期休暇の活動は水・土で 水曜 9:30〜 競技場 土曜 9:30〜 競技場/ロード になります。 参加は必須かということですが、体調不良や特別な用事(法事等)がない場合は、基本的に参加していただきます。
文学部の長距離です (土曜日, 30 3月 2019 23:05)
長期休暇での長距離の練習が水曜日と土曜日とのことでしたが、休暇期間以外も同じですか?また、その練習は必ず参加ですか?
森田 真由子 (土曜日, 30 3月 2019 20:11)
経済学部さん コメントありがとうございます! 陸上部では経験者・未経験者どちらも共に大歓迎しております。 なので、タイムや実力等は気にしなくて大丈夫です。 明日から新歓期間となりますので、ぜひ陸上部の部室(黎明110)にお越し下さい。現役部員が質問に答えてくれます。
森田 真由子 (土曜日, 30 3月 2019)
上居民 さん コメントありがとうございます! ①まず夏休み、春休みの長期休暇の練習の日程は 短距離 月・水・土 長距離 水・土になります。 まとまった休みは短距離の場合 11月前半から中旬、約2週間のオフ期間があります。 長距離の場合は、10月の箱根駅伝予選会の後、2週間のオフ期間があります。 また、12月下旬に行われる対校駅伝後は両パート共にオフ期間となり、年末年始はオフです。 帰省に関しては、選手の都合によって帰省することが出来ます。だいたい長くて1週間程、長期休暇やオフ期間を使っての帰省が多いと思います。 ②一昨年・昨年度はテスト期間にオフはありませんでしたが、その時の幹部(主将等)によって方針が決まるので、今年はどうなるかまだはっきりしておりません。 ただパートによって、テスト勉強に集中するための休みを了承していることもあります。 また、部員のほとんどが文武両道で活動を行っているので、勉強と部活動の両立は不可能ではないと思います。先輩方が試験についてアドバイスもしてくれます。 その他、気になることがあれば、ぜひ部室(黎明110)にお越しください。
経済学部です。 (土曜日, 30 3月 2019 18:55)
春から経済学部に入学するものです。高校では帰宅部で多分100mでも最悪13秒くらいになるかもしれないのですが、こんなクズでも入部可能ですか?笑 短距離志望です!
上京民 (土曜日, 30 3月 2019 18:50)
こんにちは。 春から学習院大学の生徒になります。陸上部に感心があります!陸上部では長期休みに練習もあると思うのですが、1.まとまった休みを取れる時期はありますよね?(地方民でどうしても実家に帰らないといけないので…)あと、2.テスト前とかはoffになるのでしょうか? 要領が悪い方なので、テスト期間中はテスト勉強に集中したいです泣 以上の2点答えて頂ければと思います!
森田 真由子 (土曜日, 30 3月 2019 06:37)
春から学習院 さん コメントありがとうございます。 短距離が参加する合宿は全パートが集まる合宿(全体合宿)と、短距離のみの合宿(冬合宿)の2つあります。 全体合宿は、5泊6日で費用は45000円程度。冬合宿は、3泊4日で33000円程度になります。
春から学習院 (土曜日, 30 3月 2019 00:55)
短距離の合宿の日数と費用を教えて下さい!
森田 真由子 (金曜日, 29 3月 2019 21:28)
春から数学科 さん コメントありがとうございます! 陸上部に興味をもっていただけて嬉しいです。 基本的に中距離は長距離と同じスケジュールで練習をしております。 長期休暇は、長距離の場合は毎週水・土に行っております。他の曜日は、各自でjogを行ったり、自主トレを行ったりしています。 試合等は、マネージャーが大会要項を貼り出すので、各自出場したい大会にエントリーをする形になっています。強制的にこの大会に出場しなければならないということはなく、大会にエントリーするかしないかは、選手次第ということになります。
森田 真由子 (金曜日, 29 3月 2019 21:19)
Y さん コメントありがとうございます! ①部費はプレーヤーの場合、月々1000円です。マネージャーはかかりません。 また、エントリー代は部費等で落としているため、直接別で徴収することはありません。 ただレースを棄権をした場合は、その分のエントリー代を徴収することになっています。 合宿費用は、8月の全体合宿が約4万5000円 短距離は、冬(12月)合宿が約3万3000円 長距離の場合は夏・春(8月、2月)合宿が、約42000円+交通費(夏)、約37000円+交通費(春)となります。 後は、競技場がないため、競技場に行く時の交通費や大会の交通費、ジャージ・ウィンブレ代(1年次に購入)(約3万〜4万)程がかかります。 ②長期休業期間の活動については 短距離は月・水・土、 長距離は水・土になります。 留学について、部内にも留学をしている学生が数人おりますので、実質可能です。
森田 真由子 (金曜日, 29 3月 2019 18:43)
新2年ですが... さん コメントありがとうございます! 陸上部に興味を持っていただきありがとうございます。 部の中では途中入部をした選手も何人かいるため、途中入部も大変歓迎しております。 また、立場上は1年なのかということですが、途中入部をしたからといって立場が下になるということはありません。 詳しい話が聞きたい等ありましたら、新歓期間にぜひ部室(黎明110)へ来てみてください。また練習参加も出来るので、お気軽に参加していただければと思います。
森田 真由子 (金曜日, 29 3月 2019 18:34)
サトウ さん コメントありがとうございます。 現在、部員に競歩を専門としている選手はおりませんが、入部は大歓迎です。 また、火曜と金曜は主に短距離はウエイト等、長距離は各自でjog等をしており、時間も場所も自由なため、空いている時間に自主トレをするイメージで大丈夫です。 部員の中では、週2〜3でバイトをしている選手が多いですが、練習との両立が出来るのであれば問題ないと思います。
春から数学科 (金曜日, 29 3月 2019 16:51)
陸上部に興味があります! 試合とかは全て強制的に参加ですか?ちなみに中短距離志望です! あと、長期休暇時に休みはあるのでしょうか? 質問多くてごめんなさい…
Y (金曜日, 29 3月 2019 15:51)
①部費、試合エントリー代、合宿代など諸々込みの費用はどれくらいですか? ②長期休みの練習は週に何回ありすか?長期休みを利用して留学を考えているのですが、可能ですか?
新2年ですが… (金曜日, 29 3月 2019 14:07)
陸上部さんに興味があります。 春から新2年なのですが、立場は1年生と同じですか?
サトウ (金曜日, 29 3月 2019 08:26)
春から学習院に通うものなんですけど、私は高校の時競歩やっていて、大学でも続けられたらいいなと思っているのですが、大丈夫なのですか? また、バイトをたくさん入れないといけないのですが、火曜と金曜の自主練は必ず参加なのですか?
森田 真由子 (水曜日, 20 2月 2019 20:31)
春から学習院の人 さん コメントありがとうございます。2年マネージャー森田が回答させていただきます。 陸上部への入部を確実に決めている場合、現役部員の学連登録を3月末に行うのでその場合は4月から記録会等に出場可能です。 通常の場合は、5月頃から記録会に出場することが可能です。 基本的には、1年生は6月頃から記録会等に出場する選手が多いです。 春休み期間の練習参加も歓迎していますので、興味があればぜひ参加を検討してみて下さい。
春から学習院の人 (水曜日, 20 2月 2019 19:18)
前はお返事をいただきありがとうございます。 もう1つ質問なのですが、1年生は試合はいつ頃から出場できるのでしょうか。
森田 真由子 (金曜日, 15 2月 2019 14:48)
ミウラ さん コメントありがとうございます。 2年マネージャー森田が回答させていただきます。 まず説明させていただきますと、女子大の学生は学習院女子大学陸上愛好会に所属しており、学習院大学陸上競技部の練習に参加している形です。大会等は学習院女子大学陸上愛好会の所属として出場することになります。 その点を踏まえ、現在学習院女子の部員は1名おります。 しかし、今後部員の入部がない場合は学習院大学女子陸上愛好会はなくなることになるので、その場合、女子大の部員は学習院大学陸上競技部の部員として練習、大会に参加することになります。 まとめますと、 ・女子大に陸上部がある場合 →女子大所属で大会出場、学習院大学との練習参加可能 ・女子大に陸上部がなくなる場合 →学習院大学陸上部として大会出場、練習可能 となります。この件に関しては話し合いを行っている最中ですので、状況が変わる場合もございます。詳しいお話が聞きたい、進捗状況を知りたい等ございましたら、お手数ですが、学習院大学陸上競技部公式ツイッターのDMにて再度ご連絡をお願い致します。
ミウラ (木曜日, 14 2月 2019 23:28)
春から学習院女子大学に通う者ですが、現在部員の中に学習院女子大学の生徒さんはいらっしゃいますか? また、学習院女子大学に通うものであってもこちらの陸上部に加入することは可能でしょうか?
森田 真由子 (土曜日, 05 1月 2019 18:52)
春から学習院の人 さん コメントありがとうございます。 2年マネ森田が回答させていただきます まず初めに、学習院大学への合格おめでとうございます! 質問の回答ですが、部内には経験者・初心者・ブランクのある中での入部、どれも大歓迎です。初心者から陸上を初め、短距離パートでは、10秒台という目標を達成した選手もいます。練習についていくことが心配とのことですが、先輩の選手の方々はたくさんアドバイスをして下さったり、練習につきあったりして下さるので、きちんと練習に取り組める環境は整っているのかなと思います。陸上部では、入学前の練習参加も大歓迎ですので、お気軽にお声がけ下さい。 またバイトに関しても、部内の選手ほとんどが部活と両立して取り組んでいます。頻度的には週2〜3日が多いように感じます。学習院大学陸上競技部公式ツイッターの過去の投稿に、部員紹介で各々の選手のバイト頻度・種類が載っているので参考にしてみて下さい。
春から学習院の人 (土曜日, 05 1月 2019 12:37)
春から学習院大学に進学する者です。 私は中学生の時に陸上部だったのですが高校では色々と考えがあり部活自体をしていませんでした。大学進学後は再び競技をしようと思っていますがこんな状態でも練習についていけるでしょうか。またバイトもしなければいけないのですが部活をしながらできるでしょうか。(ですがガッツリバイトをする予定ではありません。) ご回答お願いします。
森田 真由子 (金曜日, 04 1月 2019 00:53)
たかはしかほ さん 返信が遅くなり申し訳ございません。2年マネージャー森田が答えさせていだきます。 マネージャーは、パートごとには分かれておりません。 水曜日は全体集合のため長距離、短距離ともに同じ場所で練習を行い、土曜日はパートごとの集合となるため、練習場所は別です。(時々同じになることもあります) マネージャーも水曜日は集合時に、土曜日は基本的に前日に割り振りをして各パートのマネの仕事をするという形をとっています。
たかはしかほ (水曜日, 02 1月 2019 22:23)
マネージャーさんはブロックごとに分かれているんですか?
森田真由子 (木曜日, 13 12月 2018 10:09)
田中さん お返事が遅くなり申し訳ございません。コメントありがとうございます。そして合格おめでとうございます!! 2年マネージャー森田が回答させていただきます。 まずは、簡単にマネージャーの活動についてお話しします。基本的にマネージャーは週3日間活動しています。曜日は水曜・土曜が競技場での練習、月曜or火曜or金曜のどれか1日、4時限目の後に学内で事務仕事をしています。その他に、月に2回程度(土曜・日曜)大会マネージャーとして大会にいきます。 理系で勉強との両立に不安があるようですが、現在部員の中には2名の物理学科の学生(選手)がおります。理学部の学生も数名在籍しておりますが、時間を有効に使って練習や学業に励んでいるので、活動に支障はないのかなと思います。 他にも詳しく聞きたいことや、入学前に練習の見学をしたい等ありましたら、学習院大学陸上競技部の公式ツイッターのDM、陸上競技部の部室(黎明110)にお越し下さい。
田中 (水曜日, 12 12月 2018 23:21)
二つに分けてしまってすいません。 火曜日と金曜日はマネージャーも参加ですか?
田中 (水曜日, 12 12月 2018 23:17)
推薦入試で、学習院大学理学部物理学科に合格したものです。 私は、高校で陸上部のマネージャーをしていました。 大学でも陸上に携わりたいと思い、陸上部に入部したいと考えています。 ですが、理系で忙しいという話を聞いていて、ちゃんと部員に向き合って応援していけるか少し不安です。 理系でも、部活としてしっかり活動はしていけますか?
森田真由子 (金曜日, 14 9月 2018 06:59)
たかはし さん ご質問ありがとうございます。 2年森田が回答させていただきます。 兼部のことですが、申し訳ないですが陸上部では認められておりません。 参考までに、陸上部には途中から入部をしてくれた部員が数名おります。人間関係面、最初は不安もあったようですが、今では同期や先輩とも仲良く活動しております。 部活の雰囲気や活動の様子を知るのは大事だと思うので、入部を検討しているなら一度、練習見学をしてみることをオススメします! ちなみにどのパートを考えているのでしょうか? 詳しい話が聞きたい等ありましたら、学習院大学陸上部公式ツイッター、部室(黎明110)までお越しください。
たかはし (金曜日, 14 9月 2018 02:10)
現在 比較的 活動の少ないサークルに入っているのですが、やはり 兼部 というのは 認められませんか? 友人関係の面も考えて今のサークルをやめるのはちょっと厳しいです。
森田真由子 (日曜日, 09 9月 2018 18:41)
学習院1年 さん ご質問ありがとうございます。 2年森田が質問に回答させていただきます。 マネージャーとしての途中入部も可能です。 詳しい話が聞きたい・練習に参加したいなどありましたら、 学習院大学陸上部公式ツイッターのDM、もしくは部室(黎明110)へお越しください!
学習院1年 (日曜日, 09 9月 2018 13:45)
今現在違う部活に入っているのですが、途中からMGとして入部することは可能でしょうか? 元々中高陸上をやっていたのでやはり思い出すことが多いです。
森田真由子 (金曜日, 08 6月 2018 22:41)
中川さん こちらの設定を変更しましたので、お手数ですがもう一度DMいただけるとありがたいです。よろしくお願い致します。
中川 (金曜日, 08 6月 2018 20:38)
長文の返信をありがとうございます! 是非TwitterのDMでお話しさせてもらいたくTwitterをフォローしているのですがこちらの設定かわかりませんがDMが送れません。
森田真由子 (金曜日, 08 6月 2018 16:39)
中川さん 補足させていただきます。 中距離専門とのことでしたが、中距離パートも長距離と同じ日に基本的には集合しております。
森田真由子 (金曜日, 08 6月 2018 16:25)
中川さん、お返事が遅くなり大変申し訳ございません。ご質問ありがとうございます。 私、2年森田が回答させていただきます。 入学前の部活動体験ですが、大歓迎です!!ちなみにパートはどのパートをご希望でしょうか? 水曜日は、17時15分から原宿の織田フィールドで短距離・長距離共に集合があり、土曜は短距離・長距離別で集合があります。 詳しい日程等は、ツイッターのDM等で再度連絡いただければ部員が回答しますので、ご連絡お待ちしております!
中川 (水曜日, 06 6月 2018 18:43)
現在高校3年生の陸上部で中距離専門です。確実に進学するかはわかりませんが進路の1つとして学習院大学を考えています。 そこで入学前に部活動の見学もしくは体験をしてみたいのですがそういったことは可能でしょうか?
松本優樹 (木曜日, 24 5月 2018 20:59)
御丁寧に ありがとうございました 実は 色々な運動部やサークルを探していたところでした。 丁寧に説明してくださったのに、他の 部活や サークルに決めてしまうかもしれないのでその時は申し訳ないです。
冨田将平 (木曜日, 24 5月 2018 20:49)
こんばんは!松本優樹さんコメントありがとうございます!! 3年冨田が質問に答えさせていただきます。 まず跳躍パートは基本的に短距離パートと同じように練習をしています。 月曜は学校でドリルなどを行い、16時35分から19時ごろまでです。 水曜は織田競技場で走っています。17時15分から20時ごろまでです。 土曜日は空いている競技場で専門練習を行い、14時半から17時までです。 火曜、金曜は学校のトレーニングルームで筋トレを行なっていて、ここでの練習はフリーの筋トレとなっていて、時間の決まりもありません。 木日は基本的にお休みです。 跳躍パートは男女1人ずつの2名です。 他にも質問や聞きたいことがあれば学習院大学陸上競技部公式ツイッターもしくは、黎明館110の部室へお越しください!! 長文失礼しました。
松本優樹 (木曜日, 24 5月 2018 20:37)
いくつか質問があります。 基本毎日参加ですか?毎週 火曜日が参加できないので 確認したいです。 学習院大学内で跳躍の選手は何人ほどいらっしゃいますか? 何時まで練習ですか? 色々質問してしまい申し訳ありません。
冨田将平 (木曜日, 24 5月 2018 20:32)
こんばんは!伊藤奈美恵さんコメントありがとうございます!! 3年冨田が質問に答えさせていただきます。 まず入部募集に関してはまだ可能です!一応1年中募集はしております。ちなみに希望のパートはどこでしょうか?? 次にサークルとの兼部なんですが陸上部では認められていません。 もしそれでも良ければ陸上部としては大歓迎です!! 他にも質問や聞きたいことなどがあれば学習院大学陸上競技部公式ツイッターか黎明館110の部室へお越しください!!
伊藤奈美恵 (木曜日, 24 5月 2018 20:18)
いつ頃まで入部募集を行ってますか? それと 他のサークルとの兼部は可能でしょうか?
冨田将平 (金曜日, 18 5月 2018 20:44)
こんばんは!りすママさんコメントありがとうございます!! 陸上部3年冨田です。 まず質問のほうに答えさせていただきますと学習院大学陸上競技部には入部条件はありません。基本的にはどんな人でも大歓迎です。初心者から全国大会を目指してる人までいる幅広い選手がいる部活です。 もし、ほかにも質問や気になることがあれば学習院大学陸上競技部の公式twitterからDMを送っていただいた方が良いかと思います。よろしくお願いします。
りすママ (金曜日, 18 5月 2018 16:41)
はじめまして。息子が高校長距離部でキャプテンをしています。先日の3000scで県総体優勝しました。 今日の進路相談で(法学部希望) 陸上部推薦は無いが学習院はどうかと聞かれ、入部条件などわからないため調べていてたどり着いた次第です。5000mのボーダーなど教えていただけますか?高3です。宜しくお願いいたします。
冨田 (火曜日, 10 4月 2018 21:14)
小清水さんコメントありがとうございます! 学習院大学陸上競技部3年の冨田です。 もちろん部員、マネージャーどちらもまだまだ募集しているので体験、見学可能です!!
小清水瑠巳 (火曜日, 10 4月 2018 20:54)
新歓期間中の体験練習に参加できなかったのですが、これからでも体験練習いけますか?
冨田 (日曜日, 08 4月 2018 08:18)
松野さんありがとうございます! 返信遅くなってしまい申し訳ありません。学習院大学陸上競技部3年の冨田です。 まず質問に答えさせていただきます。 学習院女子からの入部は可能です。現在学習院女子の部員は留学中ではありますがいます。 陸上経験のないマネがほとんどなので大歓迎です!! もっと詳しいことが聞きたい場合は学習院大学公式のツイッターからDMでお願いしたいと思います。
松野沙月 (土曜日, 07 4月 2018 13:01)
学習院女子の学生なのですが、入部は可能ですか?可能でしたら、学女の先輩はいらっしゃいますか? 陸上はほとんど経験がないのでマネージャー希望なのですが大丈夫でしょうか
柴垣休卯 (月曜日, 02 9月 2024 15:31)
平地さんコメントありがとうございます!
現在は夏期休暇期間のため基本的には
月曜日:17:00-18:30頃@高等科グラウンド
水曜日:09:30-12:00頃@学外競技場
土曜日:09:30-12:00頃@学外競技場
で練習をしています。
秋学期からは大学が始まるため
月曜日:17:05-18:30頃@高等科グラウンド
水曜日:17:40-19:30頃@学外競技場
土曜日:14:00-16:00頃@学外競技場
となる予定です。
平地 (月曜日, 02 9月 2024 12:35)
失礼します
月、水、土の各練習時間をおしえていただきたいです。よろしくお願いします
柴垣休卯 (火曜日, 20 8月 2024 23:26)
カスヤさんコメントありがとうございます!
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません
長距離のブログの執筆者はランダムで決めているとのことです
カスヤ (木曜日, 15 8月 2024 16:45)
長距離ブロックのブログについてですが、担当者はどのように決めているのでしょうか?
柴垣休卯 (火曜日, 13 8月 2024 16:50)
上野さんコメントありがとうございます!
学習院の陸上部は特に入部条件を設けていませんので、入部可能です
また寮などは特にありません
ぜひ入学後新歓にいらしてください
上野 (月曜日, 12 8月 2024 14:23)
入部条件について教えていただけると助かります。
高校2年の息子が御校への進学と陸上部の入部を希望しています。
高校の陸上部では主に高跳びをしており、記録は170です。
今現在の記録で入部は可能でしょうか?
入部条件はありますか?
例えば記録や入寮が必須であったり等も含めて。
本人は部活と勉強も忙しく代わりに質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いします。
柴垣休卯 (日曜日, 31 12月 2023 17:11)
泉さんコメントありがとうございます!
返信が遅くなってしまい申し訳ありません
現在、大学陸上部では競歩を専門としている選手がいないため、練習のコーチ等はご自身で探していただくかたちとなります(申し訳ありません!)。また甲南戦のような大学対抗戦には競歩種目は含まれておりません。
しかし、部の資金で負担するため関東インカレ全日本インカレを含む記録会にはエントリー料なしで出ることができます!
ほかにも何かわからないことがありましたら、なんでも聞いてください!
泉 公太 (火曜日, 26 12月 2023 10:49)
高校で競歩をやっていたのですが、競歩で大会に出ることは可能ですか?
柴垣休卯 (日曜日, 26 11月 2023 12:00)
わあさんコメントありがとうございます!
陸上部は現在兼部兼サーを許可しておりません。申し訳ございません。
その他何かわからないことがあればお気軽にお問い合わせください!
わあ (土曜日, 25 11月 2023 21:23)
兼部が無理とのご回答を拝見しましたが、外部クラブや同好会の兼ね合いも同様でしょうか?
細かい質問ですみません。
阿部 快晴 (日曜日, 04 6月 2023 21:02)
ぱんさんコメントありがとうございます!
現在、すでに入部した1年生は、12名です!
他にも何か聞きたいことなどございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
ぱん (土曜日, 03 6月 2023 10:53)
すでに入部した1年生の人数を知りたいです!
阿部 快晴 (木曜日, 01 6月 2023 23:45)
返信が遅れてしまい、大変申し訳ありません!
現在、投擲に専門で取り組んでいる選手が居ないので、過去投擲専門で取り組んでいた選手が在籍していた時の練習状況になりますが、
練習時間は、月曜に高等科グラウンド、水曜と金曜に高等科の土グラウンドで練習しており、時間は、月曜の高等科グラウンドの練習では、短距離と合同練習(大体16:30〜)、水、金曜の土グラウンドでの練習は、18:00頃〜20:00頃まで大体2〜3時間程度活動しておりました。
他に何か聞きたいことなどがございましたら、お気軽にTwitterのDMや、こちらの掲示板までご連絡ください!
梅本 優人 (月曜日, 29 5月 2023 00:35)
投擲ブロックでの入部を考えています。
やり投げの練習環境に関しては使用可能な所はありますか?
また、練習時間についても知りたいです。
阿部 快晴 (日曜日, 09 4月 2023 11:07)
ポンさんコメントありがとうございます。
返信が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。基本的には、学業優先なので、5限に授業を入れても大丈夫です!
また、実際に5限に授業を入れている先輩方も数多く在籍しています。ただ、5限に授業を入れる場合、一応所属するパートチーフの方に5限に授業がある旨を一言伝えた方が良いかもしれません!
なにか疑問点、他に聞きたいことなどございましたら、いつでもコメントしてください。
阿部 快晴 (日曜日, 09 4月 2023 11:05)
ランさん、コメントありがとうございます。返信が遅くなり大変申し訳ありません。
中距離ブロックは、基本的に
授業ある期間は
月曜日は16:30頃〜19:00頃
水曜日は17:30頃〜20:30頃
土曜日は14:00頃〜17:00頃
長期休暇期間は
月曜日は16:30頃〜19:00頃
水曜日は10:00頃〜13:00頃
金曜日は10:00頃〜13:00頃
の時間帯で、練習自体は大体毎回2〜3時間程度になっております。
他に何か聞きたいこと・疑問点などございましたら、なんでもコメントしてください。
ポン (木曜日, 06 4月 2023 10:09)
部活のある平日に5限まで授業を入れるのはありですか??(必修ではないが、自分の興味のある授業です)
ラン (木曜日, 06 4月 2023 09:52)
月水土の中距離ブロックの部活は、何時から何時まで行うことが多いですか?
阿部 快晴 (木曜日, 23 3月 2023 02:27)
ごてんさんコメントありがとうございます。また、返信が遅くなり、大変申し訳ございません。
現在女子部員は、選手としては、2年生短距離に1人、1年生短距離に1人、長距離に3人の合計4人所属しております。マネージャーとしては、3年生に1人、2年生に3人、1年生3人の合計7人が所属しております。
中距離ブロックには現在女子は所属していないため、女子の中距離練習メニューを挙げることはできませんが、中距離男子は、(600+200)×2や、2000PR(3'10)+200×5本などのメニューを行なっています。 また、女子長距離のメニューなどが知りたかったり、より詳しいメニューを知りたい場合は、学習院陸上競技部のTwitterのDMより直接お問い合わせ下さい。
ごてん (日曜日, 19 3月 2023 18:21)
女子は何人いますか?
またブランクがあるのですが中距離をやりたいと思ってます
どんなメニューをやってますか?
阿部 快晴 (金曜日, 10 3月 2023 22:52)
陸女さん、コメントありがとうございます。
○一つ目に関しては、今のところ、女子マイルリレーのチームを組む予定はないです。また、駅伝チームに関しては、現在でも、八王子駅伝などの市民駅伝には参加しており、今後女子長距離部員がもっと増えれば、もっと大規模なものに挑戦できる可能性があり、今後の女子部員の人数によっては、女子駅伝チームを組む可能性があるという状況です。
○二つ目の質問に関しては、定期戦の種目は伝統的に決められているものなので、学習院で400mHをやりたい選手がいたとしても、他校との兼ね合い上、四大戦、八大戦共に4現状行われていない種目である400mHを追加できる可能性は低いです。
○三つ目の質問に関しては、留学などによる休部自体は可能です!
しかし、その際は、主務、主将、副務の三役の許可が必要になります!
○四つ目の質問に関してですが、髪を染めることに関しては、問題ないです!
現在でも髪を染めた選手が複数在籍しております。
また何かわからないこと、聞きたいことなどがございましたら、いつでもお気軽にコメントしてください!
陸女 (木曜日, 09 3月 2023 15:41)
陸上部、興味があるので何点か質問させていただきます!!
もしも、ホームページやTwitterに掲載されている内容を質問していたらすみません!��♀️
〇女子のマイル・駅伝チームを組む予定はありますか?
〇四大戦、八大戦等の種目に400Hはありますか?
〇長期の海外留学へ行く場合、途中で長期間休んでしまうことになると思いますが、迷惑になっちゃいますか…?
〇髪を茶色く染めたりするのはNGですか?
沢山質問すみません!
ご回答よろしくお願いします!
阿部 快晴 (日曜日, 06 11月 2022 23:19)
wakさんコメントありがとうございます!
現在、陸上競技部にて、400mや、マイルリレーに取り組む選手は、主に短距離か中距離に所属しており、短距離は水・土曜日に競技場で練習を行っており、(200+200)×2のテンポ走や、他にも加速走、ウェーブ走などのメニューを行っています。中距離でも、同様に水・土曜日に競技場での練習を行っており、(600+200)×2や、2000PR(3'10)+200×5本などのメニューを行なっています。また、月曜日は短中距離共に主に高等科のグラウンドでサーキットや、補強などのトレーニングを中心に行なっています!
もし他にも分からないことなどがございましたら、いつでもお気軽にお声掛けください!
wak (土曜日, 05 11月 2022 20:48)
はじめまして、現在高校3年です。
400mを専門としており、大学でも競技を継続したいと考えております。
そこで質問があるのですが、
学習院大学で400やマイルリレーに出場する選手はどういったメニューをされているのでしょうか?
阿部 快晴 (金曜日, 21 10月 2022 15:47)
ランナーさんコメントありがとうございます!
1500mは中距離に分類されていますが、3000SC、5000mなどは長距離に分類されるため、これらの種目にも同時に取り組みたい場合は、基本長距離ブロックで練習を行う形になると思います。しかし、長距離ブロックに所属している場合でも、対校戦で1500mにエントリーする選手も居ますし、そのような場合は、長距離ブロックに所属していながら、中距離の練習に参加することも多いです。
また何かあればいつでもコメントお待ちしております!
ランナー (水曜日, 19 10月 2022 00:56)
こんばんは
質問なのですが、今現在1500mを主に取り組んでいるのですが、大学に入ってからは1500m、3000m SCや5000mにも挑戦したいと考えています。その際は長距離ブロックでの練習になりますか??
阿部 快晴 (土曜日, 08 10月 2022 15:40)
ペテルギウスさんコメントありがとうございます!陸上部では、兼サーは基本的には認められていません。ですが、入部は何年生でも、いつでも大歓迎です!次に、活動の時間についてですが、その時によってある程度変更などがある場合もありますが、基本的には、月曜日が、短距離が16時半頃、中距離が17:30、長距離が17:00ごろから高等科のグラウンドを使って補強などを中心に行っています!水土は競技場での練習になり、水曜日は、短距離は現在17:30から、長距離は18:30から、中距離は18:00からです。土曜日は長距離が午前の時は9:30から、午後の場合は17時頃から、短距離が13:30から、中距離が13:00(14:00の時もあり)から活動を行なっています!他にも何かわからないことなどございましたら、なんでも聞いてください!
阿部 快晴 (土曜日, 08 10月 2022 15:35)
ランナー!さんコメントありがとうございます!また、返信が大変遅れてしまい、大変申し訳ございません!長距離ブロックでは主に競技場で1000×5〜8、400×10〜15本などのインターバルや、12000mペース走、駒沢公園で距離走などその他にも様々な練習を行なっています!ペースは大体3つくらいのグループに分かれ、例えば直近の12000PRだと、3'40、3'50、4'00などのペースに分けて練習を行いました!ですが、集団が絶対という訳ではなく、基本的には、自分ができるペースを決めて、練習をしても大丈夫です!もし、もっと詳しいメニューなどが知りたい場合、学習院大学陸上競技部長距離ブロックというTwitterのアカウントがございますので、そちらに問合せて頂けると、より詳細な日々のメニューや、設定ペースなどをお伝えすることが可能です!是非お問い合わせください!また、他にも聞きたいことなどございましたら、なんでも聞いてください!
ペテルギウス (金曜日, 07 10月 2022 22:41)
すみません、あと活動日が月、水、土とお聞きしたのですが、時間帯は何時からになりますか?
ペテルギウス (金曜日, 07 10月 2022)
陸上部に興味があるのですが、学年が今2年生で、今の時期でも入部することは可能ですか?
他のサークルに入っていても入部は可能ですか?
ランナー! (水曜日, 05 10月 2022 02:53)
長距離ブロックは主にどのような練習を行なっていますか?また、ペースなども教えていただきたいです!
来春から学習院に行く予定です!!
阿部 快晴 (月曜日, 19 9月 2022 14:05)
サトシさん、コメントありがとうございます!!基本的に、中距離・長距離・短距離(フィールド)全てのブロックで、定期試験前も通常通り活動しています!
サトシ (日曜日, 18 9月 2022 04:00)
定期試験の直前も部活があるか教えていただきたいです。
長谷川樹 (土曜日, 04 6月 2022 10:00)
あずきさん、コメントありがとうございます!
現在、マネージャーは3年1人、2年2人、1年3人の計6人で活動しています。(4年生は引退)活動内容としては、主に水曜日と土曜日の練習での選手のサポート、ウォッチを使ったタイム計測や動画の撮影をしています。土日は大会の付き添いにいくこともあります。練習のない日はそれぞれで分担して大会の申し込みなどをしています。
いつでも見学受け付けているので、是非1度いらしてみてください!見学の際はSNSにDMしてくださると嬉しいです。
あずき (土曜日, 04 6月 2022 00:32)
マネージャーの人数や仕事内容を教えて頂きたいです。
長谷川樹 (水曜日, 18 5月 2022 15:53)
きゅうさん、コメントありがとうございます!
陸上部は兼部を許可していません。
申し訳ございません。
雰囲気やメニューなど知りたければいつでも相談してください!
きゅう (水曜日, 18 5月 2022 11:38)
新入生の者で、兼部について伺いたいです。
僕は現在フェンシング部に入っているのですが、高校で陸上(中長距離)をやっていたこともあり、また走りたいなと思うようになりました。
陸上部は兼部可能でしょうか?もし兼部するとなると月曜と土曜しか出れず、公式戦などもすべては出れないですが、それでも可能でしょうか?
長谷川樹 (日曜日, 01 5月 2022 18:40)
あさひさん、コメントありがとうございます!
合宿は全体合宿が夏にあります。全体合宿とは別に、短距離だけの合宿が冬にあり、長距離だけの合宿が夏にあります。
長期休暇も通常通りの練習を行いますが、1週間ほどの休みがあります!
あさひ (日曜日, 01 5月 2022 17:28)
合宿や長期休暇の練習を教えていただきたいです
長谷川樹 (月曜日, 25 4月 2022 23:15)
たろうじろうさん、コメントありがとうございます!
1500は中距離に分類しています。長距離であっても対校で1500mにエントリーする選手は中距離に来て練習することが多いです!
長谷川樹 (月曜日, 25 4月 2022 23:09)
ずーさん、コメントありがとうございます!
入部期限はありません!
いつでも大歓迎です!!
たろうじろう (月曜日, 25 4月 2022 20:51)
1500mの人は中距離ですか??長距離ですか?それとも1500m用の練習メニューですか?
ずー (月曜日, 25 4月 2022 20:22)
いつまでに入部しなきゃダメみたいな期限ってありますか?いつでも入部可能ですか?
長谷川樹 (月曜日, 18 4月 2022 17:38)
やしろさん、コメントありがとうございます!
水曜日、土曜日共にポイント練習を行なっています!
月曜日に関しては参加は任意ですが、補強運動をチームで集まって行う予定です!
やしろ (月曜日, 18 4月 2022 06:24)
長距離についての質問なのですが、水曜日と土曜日はポイント練習ですか?また、月曜日に活動できるようになったらそこもポイント練習が入るのでしょうか?
長谷川樹 (土曜日, 09 4月 2022 18:39)
こばやしさん、コメントありがとうございます!
長距離男子の人数は11人です!
まだ、入部を決めてくれた新入生はいませんが、入部意欲の高い新入生が3人います!
こばやし (土曜日, 09 4月 2022 14:22)
長距離男子の人数はどれくらいいますか?
あと新入生は何人いますか?
長谷川樹 (金曜日, 08 4月 2022 17:44)
bさん、コメントありがとうございます!
月曜日は、16:30から大学の高等科グラウンドで行っています!
ですが、11日は前日が大会のためオフになると思います。
4月中ですと、18日や25日は行うと思いますのでSNSで相談してください!
b (金曜日, 08 4月 2022 17:17)
月曜日に練習の見学に行きたいのですがどこで何時から練習していますか?
長谷川樹 (水曜日, 06 4月 2022 14:43)
やまさん、コメントありがとうございます!
中距離と長距離があるので、それぞれのメニューに関してお答えします。
中距離は800mを意識したメニュー、長距離は5000m〜10000mを意識したメニューを行なっています。
具体例として、
まず中距離の練習は400×7〜10で設定が70s(人によって多少異なる)でレストが200mジョグというメニューや2000m(3'00/km)+200×7(28〜30s)などさまざまです!これらは冬季練習のメニューなので実際はもう少し強度が落ちます。
次に長距離の練習は、4月〜7月のトラックシーズンはスピード練習として400m×12や1000m×7〜10を各々の目標レースペースで行います。そのほかにもロードでのペース走も行います。ペースとしてはAチームが3分50秒〜3分30秒ほど、その下のチームは10秒ずつペースが下がるといった感じです。8月〜10月にかけては箱根駅伝の予選会へ向けての距離走が多くなります。16〜20kmを3分40秒ペース(Aチーム)ほどで走ります。その後11月〜3月にかけては、トラックレースに出る選手はトラック練習、その他冬季練習で距離を積む選手や、マラソンなどの練習を行う選手もいます。
部活での練習以外での自主練は各パートによって異なります。中距離パートでは各個人に任せています。長距離パートでも練習は各自の裁量になっています。ポイント練習を追加しておこなったり、疲労抜きのジョギングやレストを入れたりと使い方は様々です。
さらに聞きたいことがありましたら、いつでも聞いてください!